コロナによって婚活の状況も大きく変わってしまいました。
最近では、婚活のパーティでもマスク着用必須になってしまい、今までは髪型も男性好みのストレートにしていけど、マスクをすると少し怖く見えたり、冷たい印象な気がする。
何より、マスクをしていたら表情がわからないから、ちゃんと相手に私の印象が伝わるのだろうか?
少しでも第一印象をよくしたいけど、マスクのせいでなかなか伝わらない気がする。
そうですよね。
コロナによってマスクはどの場面でも着用は必須となってしまいました。マスクは化粧も落ちてしまうし、顔もはっきり見えないしで、婚活中の女性にとっては不都合なことが多いと思います。
せっかく可愛くしてもマスクのせいでよくわからなくなってしまいますよね。
いい人がいたのに、ちゃんと印象よく見えたかな?でもマスクがあるからなかなか第一印象をよく見せるって難しいよな。と思う方も多いと思います。
そんなあなたと同じように、ライバルも思っているはずです。
そこで、ライバルに「差」をつける為に、髪型の変化で第一印象を好印象に変える方法をお伝えしたいと思います

マスクでも第一印象を良くするコツ。
まず顔がマスクで隠れてしまっている以上、他の部分でカバーする必要があります。
特に力を入れるべきポイントは、髪型、目、姿勢です。逆に言うと、この部分をしっかり気を付けていればマスクでも変わらずあなたの良さは伝わるかと思います。
顔の大部分が隠れてしまっているとしても、髪、目、姿勢という要素を整えることにより、全体的なアウトラインの雰囲気が整います。
つまり、隠れてしまっている部分にやみくもに時間をかけるよりも効率的にあなたの良さを引き立てることができるということになります。
その中でも一番重要なのが髪型です。髪型が整っていなければ、目や姿勢の要素も生かされません。一番力を入れるべきポイントです。
細かく説明したいと思います。
まず髪型は、とにかく目がしっかり出ていることが大切になります。顔が全て見える状態であれば、動いたときに多少目に髪がかかってしまったとしても、そのすきがある感じが逆に魅力になったりします。
でもマスクをしているとなると状況は変わります。目に髪がかかってしまうことで顔にさらに影が出来て、老けた感じに見えてしまうことと、暗い印象を作ってしまうこと。さらに目元の印象もはっきり分からなくなります。
こちら分かりやすいように作ってみました。

男ウケの良い、サラツヤストレートヘアです。顔が全て出ていて髪もストレートで艶があるので、第一印象は完璧ではないでしょうか?
しかし同じスタイルでマスクをすると…

こうも暗い印象になってしまいます。完璧なはずのサラツヤストレートヘアですら、ここまで印象を落としてしまうことがお分かりになるかと思います。
さらに言うと、この状態でマスクを付け外ししていると耳周りの髪の毛が崩れてだらしない雰囲気になります。
意外な盲点なのですが、マスクの付け外しによる耳周りの髪の毛を気にしている方はほぼいません。こちらを扱いやすくするだけで、ちょっとしたアピールが出来るかと思います。
会話中はマスクを取ることは出来ませんが、会話の終わりに可能であればマスクを取り、笑顔でニコッと会釈してみて下さい。気の利いたお相手であればおそらく同じように返してくれるかと思います。笑顔でアピールすることもできるし、お相手の顔も見えて一石二鳥ではないでしょうか?
でもマスクの付け外しで髪が崩れやすいのをどうしたらいいかなんか分からないし、さらに顔周りに髪がないと自信がない。前髪を上げるなんて勇気がないんだよというあなたも、ご安心下さい。
そんなときの為にヘアアレンジがあります。なりたい印象さえもコントロールし、今のあなたの良さを最大限に引き出します。
今回の長さのような場合、ストレートのダウンスタイルよりももっと良さを引き立たせる髪型があります。
顔周りに髪がないと自信がない、前髪を上げるなんて勇気がないという要望があると仮定して、ぴったりの髪型を作ってみましょう。もちろんもしマスクを付け外ししても耳周りの髪の毛が気にならないようにします。

いかがでしょうか?
単なるストレートのままより明るく見えませんか?全てをアップにしているわけではないのですっきりしすぎて落ち着かないということもありません。前髪もしっかり残っているし、耳周りもしっかりまとめています。これならマスクの付け外しも楽に出来、おしゃれで素敵な女性という雰囲気が出ています。
これなら目元もしっかり出ているので表情も伝わりやすいし、ストレートで凛とした雰囲気が味方して、姿勢の良さも生きてくるのではないかと思います。
具体的方法。
耳周りの髪の毛の処理は、お見合い前で時間もなく手間をかけられないということを想定し、手を汚さず手軽に使えるマトメージュ(スティック状のワックス)を使います。
このように耳周りの髪の毛を、耳と平行方向にマトメージュを塗ります。
このときの注意点があります。マトメージュは表面を撫で付けている為、当然表面にしか付きません。手を汚さず大変便利なのですが、撫で付けるだけでは中の髪が出てきてしまう可能性がありますので馴染ませる必要があります。

馴染ませる際に、コームでとかす場合きちんとコームを寝かせて地肌に平行に動かしましょう。コームを地肌に垂直に立ててしまうと痛いばかりではなく、髪の毛をしっかりとかすことができずまとまりも悪くなります。

コームではなく普通のブラシでも同じです。しっかりとかして毛流れを整えワックスやマトメージュをなじませることが大切です。とかしが足りないとピンで止めても後から崩れやすくなります。このひと手間がマスクの付け外しにも負けない耳周りの状態を作ります。
私がヘアメイクの立場で婚活の方を見てきた今までの経験上、服装やメイクは力を入れる方が多いのですが、髪型をそこまで細かく計算している方はあまりいません。なので髪型をしっかり考えるということは、それだけで周りと差が付くということになります。
婚活におけるヘアスタイルのポイントでよく言われるのが髪の毛のパサつきをなくす。とにかく艶が大事と言われるかと思います。
さらにマスク着用により変化したお見合いにおいて気を付けるべきポイントは、目をいつもよりしっかり出す。顔に影を作らない。耳周りのもみあげの毛をしっかりと留めるということです。
このようなちょっとした気配りが、チャンスを広げるかもしれません。
是非参考にして頂ければと思います。
コメント